Terms Of Use

利用規約

第1条 (目的)

本規約は、Dot Tale Co.(電子商取引事業者)が運営するオンラインショッピングサイト「C Chain+」 (以下「当サイト」といいます。) で提供するインターネット関連サービス (以下「サービス」といいます。) を利用するにおいて、当サイトと利用者の権利や義務及び責任事項を規定することを目的とします。※ 「PC通信、無線などを利用する電子商取引に対しても、その性質に反しない限り、本規約を準用します。」


第2条 (定義)

1.「当サイト」とは、Dot Tale Co.が財貨またはサービス(以下「財貨など」といいます。) を利用者に提供するためにコンピュータなどの情報通信設備を通じて財貨などを取り引きができるように設定したEC SHOPのことであり、同時に当サイトを運営する事業者の意味としても使用します。
2. 「当サイト」は会社が「利用者」にサービスを提供するため運営するインターネットサイトを意味します。
3. 「当サイト」は会社に会員登録した「利用者」が様々な情報やサービスを得られるよう会社が製作、運営するウェブサイトを意味します。
4. 「当サイト会員」 (以下「会員」といいます)とは会社に個人情報を提供し会員登録を行い会員IDを付与された者、または会員全体を意味し、会員登録時に得たIDで「当サイト」 に自由に接続することが出来ます。
5. 「会員」は会員登録時に得たIDで「当サイト」 に自由に接続するための最小限の情報を共有します。
* 共有する情報の範囲: 「当サイト」 のログインに必要な情報 (ID)
6.「利用者」とは、「当サイト」に接続して本規約によって「当サイト」が提供するサービスを受ける会員および非会員をいいます。ただし、法人や会社名などでのサービス利用は不可能です。
7.「会員」とは、「当サイト」に会員登録した者として、「当サイト」が提供するサービスを持続的に利用することができる者をいいます。
8. 「非会員」とは、会員登録せずに「当サイト」が提供するサービスを利用する者をいいます。
第3条 (規約などの明記と説明及び改定)

1.「当サイト」は、本規約の内容と商号及び代表者の氏名、営業所の所在地、電話番号、電子メールアドレス、などを利用者からよく見えるところ(当サイトのホーム画面)に表示させます。但し、本規約の内容は利用者がリンクを通じて見ることができます。
2.「当サイト」は、利用者が規約の同意に先立って規約に定められた内容のうち、・配送・返品の条件などのような重要な内容を利用者が分かりやすいように別途のリンク画面又はポップアップ画面などに明記し、利用者の確認を求めるようにします。
3.「当サイト」は、「電子商取引などでの消費者保護に関する法律」、「規約の規制に関する法律」、「電子文書および電子取引基本法」、「電子金融取引法」、「電子署名法」、「情報通信網利用促進及び情報保護に関する法律」、「訪問販売などに関する法律」、「消費者基本法」などの関連法に違反しない範囲で本規約を改定することができます。
4.「当サイト」が規約を改定する場合には、その改定規約は、適用日以降に締結する契約にのみ適用され、それ以前既に締結した契約に対しては改定前の条項内容がそのまま適用されます。
5. 本規約で定めない事項や本規約の解釈に関しては、電子商取引などでの消費者保護に関する法律、規約の規制に関する法律、公正取引委員会が定める電子商取引などでの消費者保護指針及び関係法令又は商慣習に従います。


第4条 (サービスの提供および変更)

1.「当サイト」は、次の業務を行います。
①財貨等に関する情報提供および購入契約の締結
②購入契約が締結された財貨等の配送
③ その他「当サイト」が定める業務
2.「当サイト」は、財貨等の品切れ又は技術的仕様などが変更される場合、今後締結する契約により、提供する財貨等の内容を変更することができます。この場合、変更された財貨等の内容及び提供日などを掲示し、現在の財貨等の内容を掲示したところに直ちに告示します。
3.「当サイト」が、提供するものとした利用者と契約を締結したサービスの内容を、財貨などの品切れ又は技術的仕様の変更などによって変更せざるを得ない場合、その事由を利用者に通知可能な住所へ直ちに知らせます。
4.前項の場合「当サイト」は、利用者に生じる損害を賠償します。但し、「当サイト」の故意又は過失がないことを立証する場合は該当しません。
第5条 (サービスの中断) 1.「当サイト」は、コンピュータなど情報通信設備の補修点検・交換及び故障、通信の途絶等が発生した場合には、サービスの提供を一時的に中断することができます。 2. 事業種目の転換、事業の放棄、業者間の統合等の理由でサービスを提供することができなくなった場合、「当サイト」は利用者に通知し、当初「当サイト」で提示した条件に従って消費者に補償します。 3. 「当サイト」のサービス満了日を基準に利用者のクーポン又はポイントはすべて消滅され、その内容は会員にサイトの告知、会員Eメール、SMSなどで事前告知されます。

第6条 (会員登録) 1. 利用者は「当サイト」が定めた登録様式に会員情報を記入した後、本規約に同意するという意思を表示し、会員登録を申込みます。 2.「当サイト」は、第1項の通り会員登録を申込んだ利用者のうち、次の各号に該当しない限り会員として登録します。 ①登録内容に虚偽・記載漏れ・誤記がある場合 ②その他、会員として登録することが「当サイト」の技術上、著しく支障をきたすと判断される場合 3. 会員登録契約の成立時期は、「当サイト」の承諾が会員に到逹した時点とします。 4. 会員は、登録事項に変更があった場合、相当の期間以内に「当サイト」に対して会員情報の修正などの方法で、その変更事項を知らせます。 5.会員情報情報をもらった場合も本条2項①、②、項目に該当する時は会員承認出来なかったことにします。 第7条 (会員に対する通知) 1.「当サイト」が会員に通知する場合、会員が「当サイト」に予め指定した電子メールアドレスを利用するものとします。 2.「当サイト」は、不特定多数会員に対する通知の場合、1週間以上「当サイト」の掲示板に掲示することで個別通知に代わるものとします。但し、会員本人の取引に関連し、重大な影響を及ぼす事項については個別通知をします。 第8条 (購入申請) 「当サイト」の利用者は、「当サイト」上で次の方法又はこれと類似する方法によって購入を申し込み、「当サイト」は、利用者の購入申請をする際に、次の各内容を分かりやすく提供するものとします。 ①財貨などの検索及び選択 ②受取人の氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス(又は携帯電話番号)などの記入 ③消費税、送料、などの費用負担に関する内容の確認 ④本規約の表示 ((例)「同意する」をクリック) ⑤財貨などの購入申請及びこれに関する確認または「当サイト」の確認に対する同意 ⑥ 決済方法の選択 第9条 (契約の成立) 1.「当サイト」は、第8条のような購入の申請について次の各号に該当する場合は、承諾しないこともあります。但し、未成年者と契約を締結する場合には、法定代理人の同意を得なければ未成年者本人または法定代理人が契約を取り消すことがあるという内容を知らせます。 ①申し込みの内容に虚偽・記載漏れ・誤記がある場合 ②その他購入申請に承諾することが「当サイト」の技術上著しく支障をきたすと判断する場合 2.「当サイト」の承諾が第11条第1項の受信確認通知の形で利用者に到逹した時点で契約が成り立ったものとします。 3.「当サイト」の承諾の意思表示には利用者の購入申請に対する確認及び販売可能の可否、申請の訂正・取り消しなどに関する情報などを含むものとします。 第10条(支払方法) 「当サイト」で購入した財貨等に対する代金支払方法は、次の各号の方法から可能な方法で行います。 1. コンビニ払い 2. デビットカード、クレジットカードなどの各種カード決済 3. 電子マネー決済 4.「当サイト」から付与されたクーポンまたはポイントによる決済 5. その他の電子的な決済方法による代金決済など 第11条 (受信確認通知、購入申請変更及び取消) 1.「当サイト」は、利用者の注文があった場合、利用者に受信確認通知をします。 2.「当サイト」は、ご注文が確定した後の注文内容の変更、および取り消しは、原則承っておりません。
第12 条(サービス別料金決済、財貨などの供給)

1.「当サイト」は、利用者と財貨などの供給時期に関して別途の定めがない限り、利用者が注文をした日から各商品ごとに定められた日程内に財貨などを配送できるように注文製作・包装・その他の必要な措置を取ります。
2.「当サイト」は、利用者が購入した財貨に対して配送手段、手段別の送料負担者や配送期間などを明示します。


第13条(返品・返金)

「当サイト」は、利用者が購入を申込んだ財貨などが品切れなどの事由で引渡し又は提供できない場合は、直ちにその事由を利用者に通知し、事前に財貨などの代金を受けた場合には代金を受けた日から3営業日以内に返金するか返金に必要な措置を取ります。


第14条(返品交換など)

1.利用者は、財貨などを受取った場合、次の各号に該当する場合には返品・及び交換はできないものとします。
①利用者に責任ある事由で財貨などが滅失または毀損した場合
②利用者の使用又は一部消費によって財貨などの価値が著しく減少した場合
③時間の経過によって再販売が困るほどに財貨などの価値が著しく減少した場合
④同じ性能を持った財貨などで複製が可能な場合、その原本である財貨などの包装を毀損した場合
⑤その他よくある質問に記載の内容を含む
 第15条(個人保護情報保護)

1.「当サイト」は、会員登録の際、購入契約移行に必要な情報を集めてます。次の項目を必須事項とし、その他事項は選択事項とします。
① お名前(漢字)
② お名前(フリガナ)
③ 住所
④ 電話番号
⑤ 希望するID(会員の場合)
⑥ パスワード(会員の場合)
⑦ Eメールアドレス(または携帯電話番号)
2.「当サイト」が利用者の個人識別が出来る個人情報を収集する際には必ず当該利用者の同意を頂きます。
3.提供された個人情報は、当該利用者の同意なしに目的外の利用や第三者へ提供する行為は致しません。これに対するすべての責任は「当サイト」が負けます。但し、次の場合は例外とします。
① 配送業務上、配送会社に配送に必要な最小限の利用者の情報(氏名、住所、電話番号)を知らせる場合
② 統計作成、学術研究、または市場調査のために必要な場合、特定の個人を識別できない形で提供する場合
③ 財貨などの取引による代金清算のために必要な場合
④ 盗用防止のため、本人確認に必要な場合
⑤法律の規定、または法律により必要な不可避な事由がある場合
⑥サービスの質を向上させたり、 関係社サービス、提携カードの広報のためのテレマーケティングに活用する場合
4.「当サイト」が第2項と第3項によって利用者の同意を得なければならない場合、個人情報管理責任者の身元(所属、氏名及び電話番号、その他の連絡先)、情報の収集・利用目的、第三者に対する情報提供関連事項(提供される者、提供目的及び提供する情報の内容)など、「情報通信網利用促進及び情報保護などに関する法律」 第22条第2項が定める事項を予め明示するか告示しなければならず、利用者はいつでもこの同意を撤回することができるものとします。
5.利用者はいつでも「当サイト」へ登録している自身の個人情報に対して閲覧及び内容の訂正を要求することができ、「当サイト」はこれに対して直ちに必要な措置を取ります。利用者が内容の訂正を要求した場合には「当サイト」はその内容を訂正するまで当該個人情報を利用しないものとします。
6.「当サイト」又はそれより個人情報の提供を受けた第三者は、個人情報の収集目的または提供受けた目的を達成した時には当該個人情報を直ちに破棄します。
7.「当サイト」は利用者に「当サイト」が提供する様々なサービスの質向上及び新規サービスなどのため利用者の個人識別の出来る個人情報を利用者の同意を得て、収集し販促活動(メール広告、モバイル広告、テレマーケティング・広告など)に利用することができます。


第16条 (「当サイト」の義務)

1.「当サイト」は、法令と本規約で定める禁止事項・公序良俗に反する行為をせず、本規約が定めることに従って持続的かつ安定した財貨などを提供することに最善を尽くします。
2.「当サイト」は、利用者が安全にサービスを利用できるよう、利用者の個人情報(信用情報を含む)保護のための保安システムを備えるものとします。
3.「当サイト」は、利用者が望まない営利目的の広告性電子メールを発送しません。


第17条 (会員のID及びパスワードに対する義務)

1.IDとパスワードに関する管理責任は会員にあります。
2.会員はご自身の会員ID及びパスワードを第三者に提供してはいけません。
3.会員はご自身の会員ID及びパスワードが盗難や第三者に使用されていることが判明した場合には 、直ちに「当サイト」にその旨を通知し、「当サイト」より指示がある場合にはそれに従うものとします。
第18条 (利用者の義務)

利用者は次の行為を行ってはならないものとします。
1. 申請又は変更時の虚偽内容の登録
2. 他人の情報の盗用
3.「当サイト」に掲示された情報の変更
4.「当サイト」が定める情報以外の情報(コンピュータプログラムなど)などの送信又は掲示
5.「当サイト」その他の第三者の著作権等、知的財産権に対する侵害
6.「当サイト」その他の第三者の名誉損傷や業務妨害行為
7. 猥褻又は暴力的なメッセージ、画像、音声、その他の公序良俗に反する情報を「当サイト」に公開又は掲示する行為(但し、この場合「当サイト」は任意的に掲示物を削除できます)



第19条(著作権の帰属及び利用制限)

1.「当サイト」が作成した著作物に対する著作権、その他の知的財産権は「当サイト」に帰属します。
2.利用者は、「当サイト」を利用することにより得た情報の中で「当サイト」に知的財産権が帰属する情報を「当サイト」に事前承諾なしで複製、転載、送信、出版、配布、放送その他の方法によって営利目的に利用したり第三者に利用させてはならないものとします。
3.「当サイト」 は本規約に従って利用者に帰属する著作権を使用する場合、当該利用者に通知するものとします。



第20条(免責事項)

1.'当社'は期間通信事業者のサービスの中断や天災地変、戦争など不可抗力的なことの発生によってサービスの中断があった場合、これについて免責されます。
2.'当社'は会員のコンピューターの誤作動と会員が誤って登録した情報により発生した損失に関して免責されます。
3.'当社'は本サービスに関して、会員さまと他の会員さままたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。
ただし、会社の故意、あるいは過失による損害発生の場合は免責されません。 第21条(広告の掲載など) 1.'当社'は利用者に最上のサービスを円滑に提供するための財政基盤を作るため、商業向けの広告を画面に掲載したり、メールまたはDM及びSMSなどを利用して、個別の利用者に送ることができます。ただし、受信拒否の意思を明白に表示した利用者に対してはメールまたはDMなどを発送いたしません。 2.利用者は「当サイト」内の各サービス別EメールまたはSMSに対する受信拒否意思を明確に表示できるように会員加入ページ、会員登録後、顧客情報ページ、メールサービス内受信拒否申請欄を通じ、お客の受信拒否意思を伝える事ができます。 3.'当社'は、本サービスを通じた広告社の販促活動に会員が直接参加することによって生じる損害については何の責任を負担いたしません。 4.会員加入の際記載したSMS受信同意チェックによって商品情報MailとSMSサービスが提供されます。 第22条(準拠法・裁判管轄) 1.本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
本サービスに関して紛争が生じた場合には、当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。